Gunosy

Link: Gunosy

ソーシャルメディアの使用状況からおすすめの記事を毎日メールでまとめて届けてくれる「Gunosy」というサービスを使っているのですが、かなり便利です。

興味のある分野はどんどん購読しているつもりですが、Gunosyから届く情報を見ると「そうそう、こういうの欲しかった!」という記事を紹介されます。

情報収集に関して自分のコピーロボットができたような感覚です。おすすめ。

結婚記念日


今日は結婚記念日だったのでお昼に子どもたちを母に預けて嫁とご飯を食べてきました(o゚▽゚)o

二人でのんびり食事をするのはいつ以来だろうか(^^;)

足利ひめたま痛車FESTA05


2012年10月21日に足利市で行われた「足利ひめたま痛車FESTA05」のまとめ動画を作りました。会場の雰囲気が分かると良いなぁ。

その日のうちにアップしようとしたので細かいところで不満点が・・・。次回に生かします。

Nexus7を借りた


Nexus7を借りたのでいじり倒してみようかなと。

Tegra3速いぃぃー!

こんなのが2万円でおつりが来るなんて良い時代になったものです。フロントカメラなし、アポーじゃないという2点に割り切れるならnexus 7。そうでなければ、iPad miniかなぁ。iPad miniがちょっと高めの値段で出てきたので、個人的にあの値段なら初めて買う人へはiPad2を勧めるかも。

足利ひめたま痛車FESTA05

回を追うごとに規模が大きくなっていく足利では貴重なイベントです。

私たち足利テレビはイベントの告知、イベント直前の放送、イベント当日の放送などを協力しました。ポスターの下に「協力:足利テレビ」と掲載していただきました。ありがとうございますー。

見事な秋晴れ。

現地からネット中継しました。装備はソニーのハンディカム + LiveShell + WiMAX + iPad(リモコン替わり)という仕様。

BRZの痛車、初めて見ました。

高崎にあるモータースポーツでおなじみのクスコがブースを出していました。サトリアネオの痛ラリーカーのラッピングをデモしていました。サトリアネオ初めて見ました(^^)/

良いものをお持ちで。

ふとした思い付きで「台車に乗って会場を回ると面白いんじゃね?」ということで会場で台車を探すもののありませんでした。

そこで線路を超えたところにあるプラザハマダの浜田さんに連絡を取って台車を借りてきました。いつも突然の無茶ぶりすみません(^^;

無茶ぶりは回ってくるのか、終盤のトークショー、「山田さん司会やってくれない?」と言われてステージへw

次回は2013年6月の予定とのこと。今度はどんな賑わいになるか今から楽しみです。

足利テレビの録画はこちらからご覧ください。